サブローの技術者への道

一人前の技術者を目指す物語。たまにサッカーの話もします。

『かんな』について学ぶ

こんにちは サブローです

 

今回は『かんな』について

よく大工さんとかが使ってるあれ・・・!?

というイメージは湧くかもしれないが、

それについて学んでみようと思う。

六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm

六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm

 

 

かんなとは・・・

木工用の工具の一種。材木の表面を削って加工するために用いられる。

先に挙げた画像のかんなは「台鉋(だいがんな)」にあたる。

一般的にはこの台鉋=かんな という扱いになる。

 

台鉋は四角形の木製の台の中に刃を組み込んだかんなである。

現代では刃が2枚ある2枚鉋が主流。

2枚の刃のうち、下側の刃を「鉋身(かんなみ)」

上側の刃を「裏金(うらかね)」という。

鉋身は台に斜めに取り付けられており、刃の付いている側は僅かに下側に出ている。

この部分で木材を削ることになる。

上部から飛び出している部分は「頭」と呼ばれる。

 

刃の組み込まれている側の端を「台頭」

その反対側の端を「台尻」

加工材と接触する部分を「下端」と呼ぶ。

鉋身を出すには鉋身の頭(刃とは反対側)を叩き、

引っ込める場合には台頭を叩いて調整する。

台の素材は主に「シラカシ」「アカガシ」である。

 

マキタ(Makita)  電気カンナ 82mm KP0800ASP

マキタ(Makita) 電気カンナ 82mm KP0800ASP

 

 この様な電動式のかんなも存在している。

やはり工具は何かにつけて電動式が採用されている様だ。

力もある程度で済むし、便利なのだろう。

 

ここまでは一般的な台鉋について書いてきたが、

どうやらその他の種類も様々あるらしい。

 

★反り台かんな

常三郎 春蘭 反り鉋 押(裏)金付 白樫 42mm

常三郎 春蘭 反り鉋 押(裏)金付 白樫 42mm

 

 丸太や反った凹凸面を削るのに用いられる。

 

★際かんな

角利 豆キワ鉋 30mm

角利 豆キワ鉋 30mm

 

 L字の内側を削るのに用いられる。

 

★面取りかんな

六兵衛 集成材角面取鉋

六兵衛 集成材角面取鉋

 

 糸面から大きな面まで面取りをすることが可能。

 

とまぁいくつか挙げてみた。

見た目は同じような気もするが・・・

用途によっての使い分けがより正確な作業を行うのに必要ということである。

 

 

さてさて、

ここまで様々な工具について触れてきたが、

次回からは少し流れを変えてみようと思っている。

 

次は「電気系」の話を少ししていこうかなと。

日々の中で電気系統のものに触れることも増えてきたので、

確認の意も込めて書き連ねていくにはいいタイミングかなと思った次第だ。

 

毎日新しいものと出会うわけだが、

日々の積み重ね+復習の意味も込めて。

また次回からも書き残していければと思う。

 

 

それでは今回はここまで

また次回お会いしましょう

ワンワン!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他日記ブログ 技術者日記へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ