サブローの技術者への道

一人前の技術者を目指す物語。たまにサッカーの話もします。

ノギスについて学ぼう

こんにちは サブローです

 

連休もあり話が滞っておりましたが、いよいよもって通常営業です。

身体も慣らしていかないといけないんで、今日は軽めに。

 

『ノギス』について学ぼうかと。

 

ノギスとは・・・

長さを100分の5ミリメートル単位まで精密に測定する測定器である。

 

外側測定・内側測定・深さ測定・段差測定が可能。

通常のノギス・ダイヤルノギス・デジタルノギス

大きくこの3つに分類される。

昨今ではその利便性からデジタルノギスが普及している。

 

★通常のノギス

 

★ダイヤルノギス

シンワ測定 ファイバーノギス ダイヤル式15cm 19932

シンワ測定 ファイバーノギス ダイヤル式15cm 19932

 

 

★デジタルノギス

シンワ測定 デジタルノギス 大文字 ホールド機能付き 15cm 19975

シンワ測定 デジタルノギス 大文字 ホールド機能付き 15cm 19975

 

 

スライド式の定規の様なものだが、

対象物を挟み込んで測定するのが主な使用方法。

メインスケール(主尺)とバーニアスケール(副尺)の両方の数値から、

正確な数法を割り出す。

 

例えば30mmくらいのものを測った場合

メインスケールの30mmの位置にバーニアスケールの0の部分がピッタリ来ていればその寸法はジャスト30mm

メインスケールの30mmの位置より若干大きかった場合、

バーニアスケールの目盛り線がメインスケールの目盛り線とちょうど1直線になる部分を探す。

3のところで1直線になっていれば、

その寸法は30.3mmと言うことになる。

 

ダイヤルノギスは、

上記写真にあるように、時計の様な目盛りがついており、

見た目ですぐに寸法がわかるようになっている。

 

デジタルノギスは、

対象物に当てると0.01mm単位までデジタルで表示してくれる。

 

深さを測る場合は、

挟む方とは逆側にデプスバーと呼ばれる細めの棒が付いている。

このデプスバーを地面や底面にしっかりと着けて、メインスケールをまっすぐに立てることで深さの測定が可能だ。

 

いずれも正確に寸法を測りたい時に重宝する代物である。

 

一応手元には支給されたのだが、まだ活躍の場には至っていない。

これからの日々の中で実際に使用しながら、

また色々な使い方を学んでいければ良いかなと思う次第である。

 

 

それでは今回はここまで

また次回お会いしましょう

ワンワン!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他日記ブログ 技術者日記へ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ